思い出して下さい... 幼い頃、たくさんのワクワクする心を持ってどんなことにでも挑戦しようとし たあの気持ちがあったことを... 日々、地域貢献活動や社業の発展に向けた様々な挑戦を進める中で、私たちは 数多くの経験を積んでいます。その中で、私が最も大切だと感じていることは 「失敗から学ぶ価値」と「仲間の力」です。 私たち犬山商工会議所青年部が日々取り組む活動は、決して簡単なものではあ りません。時には予想外の問題が発生し、計画通りに進まないことや、思うよ うな結果が得られないこともあります。そのような時に重要なのは、失敗を恐 れず前に進むことです。失敗を通じて得られる教訓は、何より貴重な財産です。 私事ではありますが、スキマスイッチの「全力少年」という楽曲に深く影響を 受けました。この曲には、「どんなに辛くても、前を向いて走り続けるんだ」と いうメッセージが込められています。この歌詞が示すように、私たちも何度失 敗し、どれだけ壁にぶつかっても、決して諦めることなく挑戦し続けなければ なりません。失敗は、次への一歩を踏み出すための重要なきっかけであり、乗 り越えた先にはより大きな成長があります。 失敗を乗り越えるために欠かせないのが「仲間」という存在です。青年部の活 動は一人では成し得ないことばかりです。地域のために、自身の成長のために、 助け合い、励まし合う仲間の存在は、どんな困難な時でも支えとなり力を与え てくれます。仲間たちと共に過ごす時間は、互いに切磋琢磨しながら学び、成 長する貴重な瞬間です。時には意見がぶつかることもあるでしょう。それもま た私たちを強くし、絆をより深め、良い結果を生み出すための大切な過程です。 犬山商工会議所青年部の使命は、単に地域の発展を目指すことにとどまりませ ん。私たち自身が成長し続け、次の世代に繋がる道を作ることも重要な役割で す。青年部活動における挑戦を通じて、自分自身を高め、一歩一歩前進するこ とが、地域社会の活性化に繋がると信じています。 結びになります。私は、会長に選任されたからといって決して偉いわけでも凄 いわけでもありません。犬山商工会議所青年部のみなさんと、同じ立場で肩を 組み合いながら進むフラットな仲間と思っています。全力で活動し、失敗を恐 れず互いに支えあいながら、更なる成果を目指して共に進んでいきましょう。 さぁセカイを開くのは僕らだ...
令和7年度犬山商工会議所青年部 会長 山田 真也